# 鎌倉スタジアムNFTプロジェクトとSNPITのコラボNFT販売のお知らせ
鎌倉インターナショナルFCは、株式会社GALLUSYSが開発したブロックチェーンゲーム「SNPIT」とのコラボレーションによるNFTを、2025年4月27日(日)から限定数量で販売します。このNFTは、サポーターがデジタル上でスタジアムの1㎡を所有することができる「1平米オーナーNFT」です。先行販売は鎌倉インテルのサッカー公式戦会場で行われ、その後オンライン販売も予定されています。
スタジアムNFTプロジェクトの概要
「鎌倉スタジアムNFTプロジェクト」は、神奈川県鎌倉市を本拠地とするサッカークラブが実施する新しいNFTプロジェクトです。このプロジェクトでは、スタジアム芝生1平米オーナーというユニークなアイデアをNFT化し、サポーターに新しい体験を提供します。NFT所有者は、限定コミュニティへの参加や特典の享受など、クラブとの深い関わりを持つ機会が得られます。
1平米オーナーNFTの詳細
本プロジェクトで発行される「1平米オーナーNFT」は、スタジアムのグラウンド全体6528㎡を対象に6528個が発行され、それぞれが固有の区画番号を持っています。これにより、所有者はデジタル上で特定の1㎡を保有できます。この仕組みは、ファンがより積極的にクラブに参加することを促進します。
限定コラボNFTの販売
コラボNFTは、1平米オーナーNFTの芝生にSNPIT Guildのキャラクターをデザインした特別なもので、限定10体が販売されます。このNFTは、販売価格が3万円(または0.1ETH)で、先行販売は4月27日(日)午前9時から公式戦会場のグッズブースで行われます。一般販売は同日の午後3時から開始され、公式Xにて詳細が発表される予定です。
SNPITとは
「SNPIT」は、スマートフォンのカメラを利用した新しいGame-Fi体験を提供するアプリです。ユーザーはカメラNFTを使用して写真を撮影し、ポイントを獲得。そのポイントを用いてカメラの性能を向上させることができます。特定の画質基準を超えた写真は、バトルへのエントリー資格を得られ、さらなるポイント獲得が可能です。ユーザーは美しい風景を捉えることで、自然保護や文化遺産保護への意識向上にも寄与します。
SNPIT Guildの魅力
「SNPIT Guild」は、「SNPIT」から派生した新たなP2Eゲームで、ユーザーは仲間とともにギルドを結成し、陣取り合戦を楽しむことができます。探索NFTを活用して隠された撮影ポイントを見つけ出し、スリル満点の冒険を通じて競い合う体験が得られます。
このプロジェクトは、スポーツとWeb3技術の融合を体現し、新しいファンエクスペリエンスを提供することを目指しています。今後の展開に期待が寄せられています。